2012年9月24日月曜日

バルセロナ対グラナダ レビュー


バルセロナは、クラブ史上7度目となる開幕5連勝を飾った。
しかし、これまでで最も苦しんだ試合となったのは事実。
AS紙の記者サンティ・ヒメネス氏が書いた試合後のマッチレビューでは、「バルセロナは、結果ほどうまくいってはない」と主張した。

もちろん、これはレアル・マドリーを支持する側の新聞であるため、
奇をてらった部分はあることを忘れてはいけない。
しかし、極端で大げさな意見というわけでもないだろう。

------------------------------------------
バルサは連勝を収めるも、非常に苦しんだ。
トーニョがキャリアベストとも言うべきプレーを見せ、グラナダは、特に前半、バルサを機能不全に追い込んだからだ。

もっとも、ティト・ビラノバ陣営は再び勝利を積み重ねたことに満足かもしれないが、よくよく見れば全て順風満帆というわけではない。

もちろん、結果は雄弁な事実を物語っている。
グラナダ相手に2-0で勝利し、首位をキープしたことに議論の余地はない。
獲得可能な勝ち点15を全て獲得しているし、レアル・マドリーとの差も変わらぬままだ。

そういう意味で、このバルセロナに対して、数字のうえで非難することはできない。
今やニューヨークに居を構えるグアルディオラも、インターネット上で結果を確認し、胸をなでおろしているはずだろう。すでにリーガはバルサのものだと。しかし、現実は全く別物だ。

今のバルセロナに、圧倒的なまでにリーガを制圧したころの面影はない。

勝利への意欲、そして試合終了間際の怒涛の攻撃には納得せざるを得ないが、それでも(2節)オサスナ戦(A)や(3節)バレンシア戦(H)、それに今週のCLスパルタク・モスクワ戦など、結果に包み隠された危うさが存在する。

このグラナダ戦も、ビジャの試合勘など様々なテストをするには格好の試合だったはずだ。
しかし、最終的には、チャビという、いつもの聖域へと踏み込んでいる。

前半は、ゆったりと散歩しているかのようなリズムのなか、パスも雑で、グラナダの圧倒的なフィジカルを前に、プレーの連続性がなく、個人技でも完全に封じこめられていた。

一方、トーニョは、訪れるピンチを何度も救い、そのプレーはスペクタクルそのものだった。
チャビの圧巻のシュートまで、8度は失点を防いでいた。
しかし、その壁が崩れ、数分後には自滅。
昨季、カンプ・ノウで魅せたハビ・バラス(元セビージャ、現セルタ)にあと数分で並ぶことができたはずだった。

http://www.as.com/futbol/articulo/xavi-derriba-muro-tono/20120923dasdaiftb_26/Tes

0 件のコメント:

コメントを投稿